2008年12月27日
他人を尊重できない
私は色々とルールを決めて、仕事をしているのですけど、時折そのルールを守ってくれない人達がいます。
そういう人達に共通しているのは
自分を尊重していない
自分を大切に出来ない
という事です。
自分を尊重できないから、他人も尊重できないのですね。
たとえば、女性で多いのは、電話をかけてきて、何時間も自分の悩みや愚痴を話すタイプの人。
身近にもしそういう友達がいらっしゃるのであれば、その方の話の内容を真剣に聞いてみてください。
旦那がいるのに、他の男性(真剣に好きという訳ではない)と特別な関係になっちゃった、とか
友達の我侭に付き合わされて頭に来る、とか
自分を尊重していない事に起因する悩みばかりだったりするのですね。
そんな友達がまわりにいたら、まずはっきりと宣言しましょう。
『わたしを尊重してください』 と。
私のルールを。 私の時間を。 尊重してください、と。
それが言えない限り、そういう友達が永遠に、亡霊のようにつきまとうことになります(笑)。
自分のルールや時間を大切にする人は、他人のルールや時間も大切に尊重することが出来ます。
これは、バウンダリー(境界線)にも言えることで
しっかりと自分の境界線を作って人と付き合える人は
他人の境界線も侵さないのです。
そういう人との付き合いは、本当の意味で心地よい、ストレスのない関係になります。
自分を尊重すること、自分の境界線をしっかりと築くことを
恐れずにやってみてください。
他人に流されていた人は、これだけで人間関係が驚くほど変わりますよ。
胸腺型悪性リンパ腫(猫白血病ウイルス陽性)と闘うみーちゃんの闘病記更新しています
そういう人達に共通しているのは
自分を尊重していない
自分を大切に出来ない
という事です。
自分を尊重できないから、他人も尊重できないのですね。
たとえば、女性で多いのは、電話をかけてきて、何時間も自分の悩みや愚痴を話すタイプの人。
身近にもしそういう友達がいらっしゃるのであれば、その方の話の内容を真剣に聞いてみてください。
旦那がいるのに、他の男性(真剣に好きという訳ではない)と特別な関係になっちゃった、とか
友達の我侭に付き合わされて頭に来る、とか
自分を尊重していない事に起因する悩みばかりだったりするのですね。
そんな友達がまわりにいたら、まずはっきりと宣言しましょう。
『わたしを尊重してください』 と。
私のルールを。 私の時間を。 尊重してください、と。
それが言えない限り、そういう友達が永遠に、亡霊のようにつきまとうことになります(笑)。
自分のルールや時間を大切にする人は、他人のルールや時間も大切に尊重することが出来ます。
これは、バウンダリー(境界線)にも言えることで
しっかりと自分の境界線を作って人と付き合える人は
他人の境界線も侵さないのです。
そういう人との付き合いは、本当の意味で心地よい、ストレスのない関係になります。
自分を尊重すること、自分の境界線をしっかりと築くことを
恐れずにやってみてください。
他人に流されていた人は、これだけで人間関係が驚くほど変わりますよ。


Posted by まはろ at 00:50│Comments(4)
│思うこと。。。
この記事へのコメント
まはろさん
すばらしぃ~~~~~、パチ!パチ!パチ☆(^^)
すばらしぃ~~~~~、パチ!パチ!パチ☆(^^)
Posted by Māra at 2008年12月27日 06:21
自分を大切に思っているか?ということにもつながりますね。
自分を愛せていないと 知らずのうちに 他人に依存したりしますもん。。
自分を愛せていないと 知らずのうちに 他人に依存したりしますもん。。
Posted by ひよこ♪ at 2008年12月27日 06:26
はぁー、本当ですね~~。
私も今までそういう経験たくさんあります。自分も気をつけようと思います☆
私も今までそういう経験たくさんあります。自分も気をつけようと思います☆
Posted by akko at 2008年12月27日 15:37
>マーラちゃん
素晴らしいのか。 我侭なのか(笑)。
でも、私はこれが心地よいから、やっぱり『尊重して』と、言い続けます♪
>ひよこ♪さん
私もずっと昔、『自分を愛していない』と言われた時に、その意味さえよく掴めませんでした。
今なら、昔の自分がそうだった、とはっきりわかるのですけれど。
自分を愛していなければ大切にすることは出来ませんもんね。
>akkoさん
akkoさんは優しいですからね♪
でも、時には、ずばっと言ってみるのも良いかもしれないですよね。
素晴らしいのか。 我侭なのか(笑)。
でも、私はこれが心地よいから、やっぱり『尊重して』と、言い続けます♪
>ひよこ♪さん
私もずっと昔、『自分を愛していない』と言われた時に、その意味さえよく掴めませんでした。
今なら、昔の自分がそうだった、とはっきりわかるのですけれど。
自分を愛していなければ大切にすることは出来ませんもんね。
>akkoさん
akkoさんは優しいですからね♪
でも、時には、ずばっと言ってみるのも良いかもしれないですよね。
Posted by まはろ
at 2008年12月29日 02:00
