2009年12月26日
Happy Xmas
John Lennon - Happy Xmas (War Is Over)
みーちゃんの居ないクリスマス。
生まれて初めて思った。
クリスマスってなんて寂しいものなんだろうって・・・
だけど、今日私は大切なことに気がついたの。
私は、弱さと愛のために生きよう、と。
なぜなら、それが私のエッセンスだから。
それこそが私自身。
もうそれをごまかさない。
私は永久に人生の勝者にはなれない。
素晴らしい人間にも
特別な人間にも
才能ある人間にも
豊かな人間にもなれない。
それどころか、人並みにすらなれない。
でも
私は私自身であれば、それでいい。
不思議だけど
今までで一番寂しいクリスマスは
一番豊かで、心に残るクリスマスになった
みーちゃんの居ないクリスマス。
生まれて初めて思った。
クリスマスってなんて寂しいものなんだろうって・・・
だけど、今日私は大切なことに気がついたの。
私は、弱さと愛のために生きよう、と。
なぜなら、それが私のエッセンスだから。
それこそが私自身。
もうそれをごまかさない。
私は永久に人生の勝者にはなれない。
素晴らしい人間にも
特別な人間にも
才能ある人間にも
豊かな人間にもなれない。
それどころか、人並みにすらなれない。
でも
私は私自身であれば、それでいい。
不思議だけど
今までで一番寂しいクリスマスは
一番豊かで、心に残るクリスマスになった
2009年11月16日
心のよりどころ。
自分に自信があって
まわりの人や世の中の役に立って
存在意義があると信じられるときは
心のよりどころなんて無くても生きていけるような気がする。
だけど
なんのために生きているのか見えなくなって
誰の役にも立てない自分を腹立たしく感じて
生きていることすら申し訳ないと思うようなときには
心のよりどころがあれば
それをきっかけに、気持ちが楽になったり
辛い状況でも乗り越えることが出来るかもしれない。
最近、生きている意味がどうもわからなくなってきて
生きることと死ぬことって、単なる形態の差だとしたら
どっちでもいいんじゃないか、と。
わざわざ、生存競争のあるこの世界の中で生きていかなくても
もうちょっと、漂うように、流れるように
自然のエレメントのごとく、ただ ”在る”
そんな人間以外の存在形態を選ぶのもありじゃないんだろうかと
妄想を膨らませたりしていたりした。
なぜかしら ”生存欲” みたいなものがすっかり抜け落ちてしまって
でも、そうなると
人間として生きるための当たり前のことに興味がわかなくなってしまう(笑)
ああ、こんなんじゃいかん
もっと貪欲にならないと・・・
と、思えば思うほど、希薄になっていく
思えば小さい頃から、この世界に生きていることが不思議でならなかった
絶対に生まれた場所を間違えていると思った
なぜこんなところにいなくてはならないのかと。
そして、世の中の人はみんな同じ気持ちだろう
みんな ”還りたい” と思っているに違いないと思っていたのに
どうやらそうではないと知ったときはびっくりした(笑)
だけど、そんな私にも、心のよりどころがあったみたいで
何年も離れては、また連絡を取る
そして、また3~4年は連絡も取らない
こんな我侭な付き合いを許してくれる友人がいる。
連絡を取らないときには、
きっともう二度と会わないんだろうな、と本気で思っているのに
結局、連絡してしまうのだ。
離れるのも、連絡をとるのも、いつも私のほうから。
友人は、ただ待っていてくれる。
そして、そんな友人は、なぜかみな山羊座(笑)。
けして相性がいいとは思わないのだけど・・・(笑)
たまに、空想、幻想モードに入って出てこれなくなる私を
現実世界に引き戻してくれるのには、山羊座の友人がちょうど良いのかもしれない
ただ、友人は、私の妄想世界をまったく理解してくれないので
ずっと一緒にいるのは、やっぱり辛くなって
結局はまた距離を置くのだけれど(笑)。
でも、今なら、くだらない妄想世界なんて無視してくれるそんな友人のほうが
ありがたいような気がする
こんな私の我侭にいつも付き合って、そして受け入れてくれてありがとう。
まわりの人や世の中の役に立って
存在意義があると信じられるときは
心のよりどころなんて無くても生きていけるような気がする。
だけど
なんのために生きているのか見えなくなって
誰の役にも立てない自分を腹立たしく感じて
生きていることすら申し訳ないと思うようなときには
心のよりどころがあれば
それをきっかけに、気持ちが楽になったり
辛い状況でも乗り越えることが出来るかもしれない。
最近、生きている意味がどうもわからなくなってきて
生きることと死ぬことって、単なる形態の差だとしたら
どっちでもいいんじゃないか、と。
わざわざ、生存競争のあるこの世界の中で生きていかなくても
もうちょっと、漂うように、流れるように
自然のエレメントのごとく、ただ ”在る”
そんな人間以外の存在形態を選ぶのもありじゃないんだろうかと
妄想を膨らませたりしていたりした。
なぜかしら ”生存欲” みたいなものがすっかり抜け落ちてしまって
でも、そうなると
人間として生きるための当たり前のことに興味がわかなくなってしまう(笑)
ああ、こんなんじゃいかん
もっと貪欲にならないと・・・
と、思えば思うほど、希薄になっていく
思えば小さい頃から、この世界に生きていることが不思議でならなかった
絶対に生まれた場所を間違えていると思った
なぜこんなところにいなくてはならないのかと。
そして、世の中の人はみんな同じ気持ちだろう
みんな ”還りたい” と思っているに違いないと思っていたのに
どうやらそうではないと知ったときはびっくりした(笑)
だけど、そんな私にも、心のよりどころがあったみたいで
何年も離れては、また連絡を取る
そして、また3~4年は連絡も取らない
こんな我侭な付き合いを許してくれる友人がいる。
連絡を取らないときには、
きっともう二度と会わないんだろうな、と本気で思っているのに
結局、連絡してしまうのだ。
離れるのも、連絡をとるのも、いつも私のほうから。
友人は、ただ待っていてくれる。
そして、そんな友人は、なぜかみな山羊座(笑)。
けして相性がいいとは思わないのだけど・・・(笑)
たまに、空想、幻想モードに入って出てこれなくなる私を
現実世界に引き戻してくれるのには、山羊座の友人がちょうど良いのかもしれない
ただ、友人は、私の妄想世界をまったく理解してくれないので
ずっと一緒にいるのは、やっぱり辛くなって
結局はまた距離を置くのだけれど(笑)。
でも、今なら、くだらない妄想世界なんて無視してくれるそんな友人のほうが
ありがたいような気がする
こんな私の我侭にいつも付き合って、そして受け入れてくれてありがとう。
2009年11月15日
こんな事を書いたら・・・
いけないかもしれない・・・と、思って躊躇していた事があります。
それは、市橋容疑者のこと。
私、この人のことがどうも気になって仕方なかったのです・・・
それも極悪非道の憎むべき犯人ということではなくて、もっとこうなんというか、切ないようなそんな感覚でした。
逮捕された時の写真(紺のフードみたいなのかぶっている)見ると
胸をキュッと締め付けられるような気持ちになってしまうのです。
そしたら、今日ビートたけしさんがTVで
「この子、なんだかかわいそうだよな・・」
って、私の気持ちを代弁するようなことを堂々と言ってくれて。
これまで報道をみてきて、すべての人が悪く言う中で(もちろん犯した罪はけして許されるものではないと思いますが)そんな発言をしたのは、彼だけだったと思います。
まぁどんなにトラウマや考慮すべき事情があろうとも、30歳の大人が殺人を犯して、そしてその罪から逃れるために逃げ続ける、というのはどう見ても”かわいそう”なことではないのですが
何かそれとは違う次元で、目が離せないというのか気になって仕方がないのです。
みんなこの世に生を受けて、一生懸命生きているはずなのに・・・
なんだか切ないですね・・・
それは、市橋容疑者のこと。
私、この人のことがどうも気になって仕方なかったのです・・・
それも極悪非道の憎むべき犯人ということではなくて、もっとこうなんというか、切ないようなそんな感覚でした。
逮捕された時の写真(紺のフードみたいなのかぶっている)見ると
胸をキュッと締め付けられるような気持ちになってしまうのです。
そしたら、今日ビートたけしさんがTVで
「この子、なんだかかわいそうだよな・・」
って、私の気持ちを代弁するようなことを堂々と言ってくれて。
これまで報道をみてきて、すべての人が悪く言う中で(もちろん犯した罪はけして許されるものではないと思いますが)そんな発言をしたのは、彼だけだったと思います。
まぁどんなにトラウマや考慮すべき事情があろうとも、30歳の大人が殺人を犯して、そしてその罪から逃れるために逃げ続ける、というのはどう見ても”かわいそう”なことではないのですが
何かそれとは違う次元で、目が離せないというのか気になって仕方がないのです。
みんなこの世に生を受けて、一生懸命生きているはずなのに・・・
なんだか切ないですね・・・
2009年11月13日
怒りというエネルギー源
【怒り】 というのは、とてつもなく大きなエネルギー源だ。
ちょうど、原子力発電のようなもので、とんでもなく大きな発電量で、そして扱いにくい・・・
取り扱いを間違えると・・・大変なことになる・・・
だけど、何より一番大きな特徴は
このエネルギー源は、すぐに使って消えるようなものではなく
ずっとずっと長い時間をかけて使っていくものだ、という事である。
たとえば、誰かにバカにされて、頭にきて、むかついて・・・
それで終わるためのちっちゃなエネルギーではないという事。
そこからバカにされないために、どう変わりたいのか
たとえば、見返してやりたい、とか 自分はあんな人間には絶対にならないと決意したりとか。
そんな気持ちをもって、ずっとずっと使い続ける事が出来るくらい、大きなエネルギー。
だから嫌いにならないでほしい。
怒りを感じる時は、誰でも不快だけれど、
それを上回るくらいの大きな大きな見返りがある。
どうぞこのとてつもなく大きなエネルギーを、ゆっくりと年月をかけて・・・
使い込んでいってください。
ちょうど、原子力発電のようなもので、とんでもなく大きな発電量で、そして扱いにくい・・・
取り扱いを間違えると・・・大変なことになる・・・
だけど、何より一番大きな特徴は
このエネルギー源は、すぐに使って消えるようなものではなく
ずっとずっと長い時間をかけて使っていくものだ、という事である。
たとえば、誰かにバカにされて、頭にきて、むかついて・・・
それで終わるためのちっちゃなエネルギーではないという事。
そこからバカにされないために、どう変わりたいのか
たとえば、見返してやりたい、とか 自分はあんな人間には絶対にならないと決意したりとか。
そんな気持ちをもって、ずっとずっと使い続ける事が出来るくらい、大きなエネルギー。
だから嫌いにならないでほしい。
怒りを感じる時は、誰でも不快だけれど、
それを上回るくらいの大きな大きな見返りがある。
どうぞこのとてつもなく大きなエネルギーを、ゆっくりと年月をかけて・・・
使い込んでいってください。
2009年11月07日
太陽
昨日、急に本田美奈子の歌っているところが見たくなって、youtubeを見ていた。
今日になってから気がついたのだけど、4年前の2005年11月6日に亡くなられていたから・・・昨日は命日だったのですね。
『私は歌の世界で太陽になりたい、いつも輝いていたい』
彼女の言葉として、紹介されていました・・・
獅子座の彼女らしくて・・・胸にじーんと染みいるような言葉でした。
愛する人が若くして亡くなる事は、家族や周りの人にとっては、本当に言葉に尽くしがたいほどの悲しみであるけれど
その人が本当に自分のやりたい事に力を尽くして生きられたなら
もしかしたら、悔いは無いのかもしれない
では、ただ漠然と生きていたら、死ぬ時には何を思うのだろう
きっと、誰でも太陽になれるのだ
その人だけの美しさと輝きで
今日になってから気がついたのだけど、4年前の2005年11月6日に亡くなられていたから・・・昨日は命日だったのですね。
『私は歌の世界で太陽になりたい、いつも輝いていたい』
彼女の言葉として、紹介されていました・・・
獅子座の彼女らしくて・・・胸にじーんと染みいるような言葉でした。
愛する人が若くして亡くなる事は、家族や周りの人にとっては、本当に言葉に尽くしがたいほどの悲しみであるけれど
その人が本当に自分のやりたい事に力を尽くして生きられたなら
もしかしたら、悔いは無いのかもしれない
では、ただ漠然と生きていたら、死ぬ時には何を思うのだろう
きっと、誰でも太陽になれるのだ
その人だけの美しさと輝きで
2009年10月28日
運気をあげる
この間の日記
夢と現実
これを、どうもみんな私が自分の事をそのまま書いていると思ってしまったらしいです・・・(苦笑)
あの。 えと。
実は、これ、詩みたいなもんなんです・・・(笑)
詩にはみえない?
ふっ、そうですね・・・みえませんね・・・(笑)
でも、私の夢は相変わらず
ヴァイオリン弾きになること
で、まだ全然あきらめていませんから!!(爆)
紛らわしくってすみませんでした・・・
さて、話は変わって。
最近気がついた事があります。
それは、
運を得るには、自分から掴みにいく努力も必要だ
という・・・
非常に当たり前の事なんですが。
掴み取る事を遠慮していると
運は消えていく
あるいは小さくなってしまう
それはチャンスそのものを逃すだけでなく、”運気” といわれるような
エネルギーの流れを止めてしまうのですね。
もし、
最近自分の運気が悪くなっている気がする
何か振るわない
すべてが上手くいかない
そう感じている人がいれば、
最近の自分の行動をちょっと振り返ってみてください。
どこかで自分を押しとどめていませんでしたか?
遠慮したり、人の気持ちを気遣って、やりたい事を引っ込めていませんでしたか?
もちろん、いつも人を押しのけて自分のやりたい事ばかりを優先する・・・
というのは、問題外ですが
しかし、どちらかと言うと
そういう人のほうがチャンスを掴みやすいのも事実です。
願い事を紙に書いて意識化したり
エネルギーを込めて自分を癒したりすることも大切ですが
もっと大切なのは
自分が欲しいものや、やりたい事を素直に表現すること
こんな事したら、人がどう思うかしら? というハードルを乗り切って
チャンスを掴みに行く事も時には必要なのです。
あなたを押しとどめているものに気がついたら
ほんの少しだけ、勇気を出して
それを手放してみましょう。
やってみると、自分が想像していたより
ずっと簡単だったり、誰も傷つかなかったりするものです。
夢と現実
これを、どうもみんな私が自分の事をそのまま書いていると思ってしまったらしいです・・・(苦笑)
あの。 えと。
実は、これ、詩みたいなもんなんです・・・(笑)
詩にはみえない?
ふっ、そうですね・・・みえませんね・・・(笑)
でも、私の夢は相変わらず
ヴァイオリン弾きになること
で、まだ全然あきらめていませんから!!(爆)
紛らわしくってすみませんでした・・・

さて、話は変わって。
最近気がついた事があります。
それは、
運を得るには、自分から掴みにいく努力も必要だ
という・・・
非常に当たり前の事なんですが。
掴み取る事を遠慮していると
運は消えていく
あるいは小さくなってしまう
それはチャンスそのものを逃すだけでなく、”運気” といわれるような
エネルギーの流れを止めてしまうのですね。
もし、
最近自分の運気が悪くなっている気がする
何か振るわない
すべてが上手くいかない
そう感じている人がいれば、
最近の自分の行動をちょっと振り返ってみてください。
どこかで自分を押しとどめていませんでしたか?
遠慮したり、人の気持ちを気遣って、やりたい事を引っ込めていませんでしたか?
もちろん、いつも人を押しのけて自分のやりたい事ばかりを優先する・・・
というのは、問題外ですが

しかし、どちらかと言うと
そういう人のほうがチャンスを掴みやすいのも事実です。
願い事を紙に書いて意識化したり
エネルギーを込めて自分を癒したりすることも大切ですが
もっと大切なのは
自分が欲しいものや、やりたい事を素直に表現すること
こんな事したら、人がどう思うかしら? というハードルを乗り切って
チャンスを掴みに行く事も時には必要なのです。
あなたを押しとどめているものに気がついたら
ほんの少しだけ、勇気を出して
それを手放してみましょう。
やってみると、自分が想像していたより
ずっと簡単だったり、誰も傷つかなかったりするものです。
2009年10月26日
最後の日
子供のころは
朝起きたら、髪が長くなっていたらいいのに
とか
朝起きたら、もっと足が長くなっていたらいいのに
とか
そんなくだらない事をよく考えた。
でも、そのどれも現実にならなかった。
朝起きたら、髪は短いままで
足も短いままで(笑)。
神様に何度お願いしたことだろう。
でも、神様は世界中の人たちの願いを聞くことに忙しくて
なかなか私のところへは来てくれなかった
願い事が後回しされるうちに
私は願いを忘れ
大人になった
でも、もうそろそろ
神様も私のところに来てくれてもいいのじゃないだろうか
いま、神様が来てくれたら
私は何をお願いするのだろう
私はきっと
「違う世界に行きたい」
と、言うような気がする
だから、今日も神様は私のところへはやってこない
きっと神様がやってくるのは
この世界での(私の)最後の日なんだろう
仕方ないかぁ。。。。
朝起きたら、髪が長くなっていたらいいのに
とか
朝起きたら、もっと足が長くなっていたらいいのに
とか
そんなくだらない事をよく考えた。
でも、そのどれも現実にならなかった。
朝起きたら、髪は短いままで
足も短いままで(笑)。
神様に何度お願いしたことだろう。
でも、神様は世界中の人たちの願いを聞くことに忙しくて
なかなか私のところへは来てくれなかった
願い事が後回しされるうちに
私は願いを忘れ
大人になった
でも、もうそろそろ
神様も私のところに来てくれてもいいのじゃないだろうか
いま、神様が来てくれたら
私は何をお願いするのだろう
私はきっと
「違う世界に行きたい」
と、言うような気がする
だから、今日も神様は私のところへはやってこない
きっと神様がやってくるのは
この世界での(私の)最後の日なんだろう
仕方ないかぁ。。。。
2009年10月22日
2009年10月21日
2009年10月19日
夢と現実
若いころ、夢をみていた
まだ、現実の厳しさを知らなかった頃
時が経って、自分のみていた夢がいかにばかげているのかを知った
そして、夢を捨てた
夢を捨てても、現実の中に、楽しそうな事はいくらでもあった
夢の代わりに、自分を満たしてくれるものを探した
それは簡単に見つかり、手に入った
そうして、現実と付き合う事が上手くなった
人並みに色んな事を体験して、手に入れて、楽しんだ
もう、夢の事は考えなくなった
思い出す事もなかった
たまに、何かの拍子に、ふっと心の中に蘇る事があっても
次の瞬間には、忘れてしまった
もうそれは自分の現実の中からは消えてしまったものだから
追い求める事は、とてもおろかなことだと知っていたから
賢く生きようと思った
損をしないように
人に騙されたり、バカにされたりしないよう
人並みに豊かな生活
それこそが、生きるための目的であるかのように
それからずいぶん年をとって、いろんな事を知り尽くした頃になって
あの時の夢がまだ自分の中に残っていたことに、ある日突然気がついた
もう忘れたはずだったのに
だけど本当は、忘れたふりをしていただけだった
そして、いまになって初めてわかった
それはバカげているわけでも、単なる若さゆえのおろかさから望んだ事でもなくて
自分の魂が心から望んでいたことだったのだと
あの時捨てたはずのバカげた夢こそが
自分が自分である、唯一の証なのだと
自分が生まれてくる時に、この世界に持ってきた、たったひとつのものだったということに
夢を捨てることは
自分を捨てることだったのだ
まだ、現実の厳しさを知らなかった頃
時が経って、自分のみていた夢がいかにばかげているのかを知った
そして、夢を捨てた
夢を捨てても、現実の中に、楽しそうな事はいくらでもあった
夢の代わりに、自分を満たしてくれるものを探した
それは簡単に見つかり、手に入った
そうして、現実と付き合う事が上手くなった
人並みに色んな事を体験して、手に入れて、楽しんだ
もう、夢の事は考えなくなった
思い出す事もなかった
たまに、何かの拍子に、ふっと心の中に蘇る事があっても
次の瞬間には、忘れてしまった
もうそれは自分の現実の中からは消えてしまったものだから
追い求める事は、とてもおろかなことだと知っていたから
賢く生きようと思った
損をしないように
人に騙されたり、バカにされたりしないよう
人並みに豊かな生活
それこそが、生きるための目的であるかのように
それからずいぶん年をとって、いろんな事を知り尽くした頃になって
あの時の夢がまだ自分の中に残っていたことに、ある日突然気がついた
もう忘れたはずだったのに
だけど本当は、忘れたふりをしていただけだった
そして、いまになって初めてわかった
それはバカげているわけでも、単なる若さゆえのおろかさから望んだ事でもなくて
自分の魂が心から望んでいたことだったのだと
あの時捨てたはずのバカげた夢こそが
自分が自分である、唯一の証なのだと
自分が生まれてくる時に、この世界に持ってきた、たったひとつのものだったということに
夢を捨てることは
自分を捨てることだったのだ
2009年10月17日
エネルギーが動くとき
実は、エネルギーが動く、というのはとても簡単なことなのです。
ほんのちょっとの意識の変化、ほんの少しの気付き、あるいは決意、受容
そんなものだけで、現状に決定的な変化を起こすほどのエネルギーが動くことがある。
そんな簡単なのに、なぜ私のエネルギーは動かないの~
なぜ、こんなに苦しい状態がずっと続いてるの~
と、思う人はたくさんいることでしょう。
エネルギーが動く事は簡単だけれど
動かすための小さな ”気付き” を受け取るまでは
時間がかかるものなのです。
だから、どんな問題も、後から振り返ると
『どうして、あんなことで苦しんでいたんだろう??』
と、思えてしまうくらい、些細な事に感じるのです。
自分の中で問題を留めていたエネルギーが動いた瞬間は、必ずわかります。
その瞬間が訪れれば、まだ問題は解決していなくても、出口はもうすぐそこまで来ています。
ほんのちょっとの意識の変化、ほんの少しの気付き、あるいは決意、受容
そんなものだけで、現状に決定的な変化を起こすほどのエネルギーが動くことがある。
そんな簡単なのに、なぜ私のエネルギーは動かないの~
なぜ、こんなに苦しい状態がずっと続いてるの~
と、思う人はたくさんいることでしょう。
エネルギーが動く事は簡単だけれど
動かすための小さな ”気付き” を受け取るまでは
時間がかかるものなのです。
だから、どんな問題も、後から振り返ると
『どうして、あんなことで苦しんでいたんだろう??』
と、思えてしまうくらい、些細な事に感じるのです。
自分の中で問題を留めていたエネルギーが動いた瞬間は、必ずわかります。
その瞬間が訪れれば、まだ問題は解決していなくても、出口はもうすぐそこまで来ています。
2009年10月16日
逃げる?闘う?
誰にでも、逃げ出したいことや、逃げ出したい時はある
そして、そうした方が良い時だって、絶対にある
だけど
何かから逃げ出すと、必ず人生のどこかで
また同じような問題でつまづいてしまう。
そして必ず、また逃げ出したくなるのだ。
まず、前に向かって進む勇気がなくなる。
どうだっていいや、という気持ちになったりする。
こんなことやってられない、あるいは、もうやりたくない、かかわりたくない
そんな気持ちにさせられる。
でも、その時こそ、そこで止まらなくてはいけない。
そのことは、何度でも何度でも繰り返されるから。
逃げずに立ち向かう勇気を持った時はじめて
それはあなたにとって、もう問題ではなくなる。
だから、逃げ出したくなった時。
あなたは、チャンスを与えられている。
今度こそ本当にその問題から
永久に解放されるためのチャンスを。
そして、そうした方が良い時だって、絶対にある
だけど
何かから逃げ出すと、必ず人生のどこかで
また同じような問題でつまづいてしまう。
そして必ず、また逃げ出したくなるのだ。
まず、前に向かって進む勇気がなくなる。
どうだっていいや、という気持ちになったりする。
こんなことやってられない、あるいは、もうやりたくない、かかわりたくない
そんな気持ちにさせられる。
でも、その時こそ、そこで止まらなくてはいけない。
そのことは、何度でも何度でも繰り返されるから。
逃げずに立ち向かう勇気を持った時はじめて
それはあなたにとって、もう問題ではなくなる。
だから、逃げ出したくなった時。
あなたは、チャンスを与えられている。
今度こそ本当にその問題から
永久に解放されるためのチャンスを。
2009年10月16日
アクエリアス♪
今日、小泉今日子の話をしていて・・・
絶対、太陽か水星か金星が水瓶だろうな、と思ったのだけれど。
出生日を見る前にどれだろう?と考えてみた。
あのアイドル時代の髪型、服装からして金星の可能性が一番高い気がするが
水星のような気もする
いやいや太陽でしょ、やっぱり
と、結論が出なかったので、調べてみると・・・
太陽も水星も金星も。
みーんな水瓶だった!(笑)
可愛くてカッコよくて、お茶目で
いくつになっても素敵なkyon2
20歳年齢差の恋人達(それも女性が年上)って、いったいどんな会話するんだろー
想像もできないけど、きっと甘い世界なんだろーな(笑)
絶対、太陽か水星か金星が水瓶だろうな、と思ったのだけれど。
出生日を見る前にどれだろう?と考えてみた。
あのアイドル時代の髪型、服装からして金星の可能性が一番高い気がするが
水星のような気もする
いやいや太陽でしょ、やっぱり
と、結論が出なかったので、調べてみると・・・
太陽も水星も金星も。
みーんな水瓶だった!(笑)
可愛くてカッコよくて、お茶目で
いくつになっても素敵なkyon2
20歳年齢差の恋人達(それも女性が年上)って、いったいどんな会話するんだろー
想像もできないけど、きっと甘い世界なんだろーな(笑)
2009年10月14日
最後のスイッチ
人間には誰にでも、これまでやっていた事が、上手くいかなくなる時が来る。
学校でいい成績をとり、人がうらやむ会社に就職し、まわりの人間とも上司とも上手くやっていたはずなのに
ある日、突然、あなたは仕事に情熱や興味がわかなくなってくる。
いったい、自分はどうしてしまったのか。 なぜ上手くやれないのか。
どうしたら、以前のように、上手にやる事が出来るのだろう。
そうやって、四苦八苦したり、落ち込んだりする・・・・
その時、あなたの中では、いったい何が起こっているのだろう。
それまで、生まれてきた時に与えられた(あるいは生まれてから両親が与えてくれた)
運と光とパワーで生きてきたのに
それが、まさに尽きようとしているのだ。
これまでは、ただ、それを使っていれば、うまくいったのに。
この時、あなたの中では自家発電への切り替えが行われている。
あなたの中には、素晴らしい発電機があり、あなたはそれを使って、自分に必要な運やパワーを自分自身で創りだすことが出来るのだ。
これまでのように、持って生まれた限られた光、パワーではなくて
それは、あなたに必要なだけの光とパワーを、いくらでも創りだすことが出来る。
しかし、この発電機には、プロテクトがかかっている。
通常時には動かないように。
そう、これは非常時しか動き出さない。
切り替わる時、それは苦しみだ。
これまで豊富にあった光とパワーがあなたの人生からいっとき、消えてしまう。
だけど、そうなった時にはじめて
その発電機は動き始める。
そして、その発動機が動き始める時、
あなたはその事に同意しなくてはならない。
そう。 けして、勝手に動き出して、勝手にパワーを作ってくれるわけではないのだ。
その発電機を動かすための最後の最後のスイッチは
あなたの中にある。
学校でいい成績をとり、人がうらやむ会社に就職し、まわりの人間とも上司とも上手くやっていたはずなのに
ある日、突然、あなたは仕事に情熱や興味がわかなくなってくる。
いったい、自分はどうしてしまったのか。 なぜ上手くやれないのか。
どうしたら、以前のように、上手にやる事が出来るのだろう。
そうやって、四苦八苦したり、落ち込んだりする・・・・
その時、あなたの中では、いったい何が起こっているのだろう。
それまで、生まれてきた時に与えられた(あるいは生まれてから両親が与えてくれた)
運と光とパワーで生きてきたのに
それが、まさに尽きようとしているのだ。
これまでは、ただ、それを使っていれば、うまくいったのに。
この時、あなたの中では自家発電への切り替えが行われている。
あなたの中には、素晴らしい発電機があり、あなたはそれを使って、自分に必要な運やパワーを自分自身で創りだすことが出来るのだ。
これまでのように、持って生まれた限られた光、パワーではなくて
それは、あなたに必要なだけの光とパワーを、いくらでも創りだすことが出来る。
しかし、この発電機には、プロテクトがかかっている。
通常時には動かないように。
そう、これは非常時しか動き出さない。
切り替わる時、それは苦しみだ。
これまで豊富にあった光とパワーがあなたの人生からいっとき、消えてしまう。
だけど、そうなった時にはじめて
その発電機は動き始める。
そして、その発動機が動き始める時、
あなたはその事に同意しなくてはならない。
そう。 けして、勝手に動き出して、勝手にパワーを作ってくれるわけではないのだ。
その発電機を動かすための最後の最後のスイッチは
あなたの中にある。
2009年10月13日
受け入れること
今日は、この前にもう一つ日記を書いているので、是非そちらも見てね。
ここ何ヶ月くらいだろうか。
ずっと、昔の事を考えさせられる事が多くなってきて
それは、はるか昔、私がまだ福岡に住んでいた時代のことで。
いったい、なぜここに気持ちが戻るのだろう、今頃・・・
と、とても不思議だった。
そしてその都度、色んな意味や理由を見つけては、それで一件落着したような気持ちになっていたのだけれど
実は、何も落着していなかったのであった・・・
精神世界に興味のある人なら、きっと誰でも聞いた事のあるであろう言葉
『自分を愛しなさい、自分を受け入れなさい』
私は受け入れているつもりだった・・・大部分は(笑)。
でも、実は一番大切なところ。 核になる部分が抜け落ちていた。
もちろん気がついてはいたのだけれど、でも、今更どうしようもないじゃない、って思っていた。
だけれど、見ないよう、気付かないようにしていたエネルギーはだんだん大きくなって
そして、時期が来た事を私に告げた。
この1ヶ月、とても苦しかった。
何が苦しいのか良くわからない。
だけど、何かが違う事だけはわかっていた。
そして、この苦しさは、私の心の中のサイレンだったことに今、気がついた。
時を知らせるサイレンが鳴ったのだ。
受け入れよう。
あの時の、あの思い、あの感情。
思い出したくもないけれど。
でも、受け入れよう。
きっと、それしか前に進む道はないのだから。
ここ何ヶ月くらいだろうか。
ずっと、昔の事を考えさせられる事が多くなってきて
それは、はるか昔、私がまだ福岡に住んでいた時代のことで。
いったい、なぜここに気持ちが戻るのだろう、今頃・・・
と、とても不思議だった。
そしてその都度、色んな意味や理由を見つけては、それで一件落着したような気持ちになっていたのだけれど
実は、何も落着していなかったのであった・・・
精神世界に興味のある人なら、きっと誰でも聞いた事のあるであろう言葉
『自分を愛しなさい、自分を受け入れなさい』
私は受け入れているつもりだった・・・大部分は(笑)。
でも、実は一番大切なところ。 核になる部分が抜け落ちていた。
もちろん気がついてはいたのだけれど、でも、今更どうしようもないじゃない、って思っていた。
だけれど、見ないよう、気付かないようにしていたエネルギーはだんだん大きくなって
そして、時期が来た事を私に告げた。
この1ヶ月、とても苦しかった。
何が苦しいのか良くわからない。
だけど、何かが違う事だけはわかっていた。
そして、この苦しさは、私の心の中のサイレンだったことに今、気がついた。
時を知らせるサイレンが鳴ったのだ。
受け入れよう。
あの時の、あの思い、あの感情。
思い出したくもないけれど。
でも、受け入れよう。
きっと、それしか前に進む道はないのだから。
2009年10月13日
私の中のハートビート
一昨日、霧島東神社に行った時の感想の続き・・・です。
感想って、ほとんど一昨日の日記には何も書いてないけれど(笑)。
(※3人で行きました)
携帯用のMY椅子を持ってさっさと中(お賽銭箱の向こう側・靴を脱いで上がるところです)に入るMさん・・・
ええっ、いいの? 勝手に中に入っちゃって?
びびりっこの私(笑)。
誰の目も気にせずスタスタと中に入っていく、この行動力に、私は痺れました(いい意味で)。
彼女がひふみ祝詞を唱えてくれて、静かに目を閉じてそれに聞き入る私たち。
その時、私は何を考えていたのだろう・・・
この神社に宿る ”神気” のすごさと、それがいったい何からもたらされているものなのだろう、、、とぼんやり考えていたように思う。
しかし、次の瞬間
”神を外に見る(感じる)のはやめなさい”
という心の声が聞こえてきて・・・
”あっ、そうだ。 そうだよね”
って、気がついた途端、私のハートの中で、とんでもなく大きい鼓動が鳴り始めた。
ドクン、ドクン・・・
と。
まるで、 ”あなたが探しているものは、ここにあるよ” とでも言いたげに、ハートが大きく響く。
もう外に飛び出ちゃいそうな勢いだ(笑)。
いつでも真実も答えもここにあるのに、私は外側ばかりを見てしまう。
自分のハートにある真実から目をそらさずに・・・・
ちゃんと受け止めて。
それが人からバカにされるようなものであっても。
ふっと、思い出した。
子供の時の私は何が好きだったんだろう・・・
小学生の頃、中学生の頃、そして高校になってからも。
そこには変わらぬ答えがあった。
それをなぜ、今まで忘れていたのだろう。
きっと、大人になった自分が・・・忘れさせたのだ。
子供っぽいバカな夢を。
でも、本当にバカだったのは、どちらなんだろう?
大人な私なのか
子供の私なのか
もちろん、どちらも私だけれど
本当の心の声を大人の私は受け止めていたのだろうか。
心の中でそんな問答があって
静かに目を開けた。
まるで温泉に入っているかのように優しい空気がそこにあった。
ここにこのままお泊りしたいな~って心の中で密かに思っていたら
口を開いたMさんが、まったく同じ事を言った(笑)。
あ、もちろんお泊りなんて出来ないっすよ(笑)
感想って、ほとんど一昨日の日記には何も書いてないけれど(笑)。
(※3人で行きました)
携帯用のMY椅子を持ってさっさと中(お賽銭箱の向こう側・靴を脱いで上がるところです)に入るMさん・・・
ええっ、いいの? 勝手に中に入っちゃって?
びびりっこの私(笑)。
誰の目も気にせずスタスタと中に入っていく、この行動力に、私は痺れました(いい意味で)。
彼女がひふみ祝詞を唱えてくれて、静かに目を閉じてそれに聞き入る私たち。
その時、私は何を考えていたのだろう・・・
この神社に宿る ”神気” のすごさと、それがいったい何からもたらされているものなのだろう、、、とぼんやり考えていたように思う。
しかし、次の瞬間
”神を外に見る(感じる)のはやめなさい”
という心の声が聞こえてきて・・・
”あっ、そうだ。 そうだよね”
って、気がついた途端、私のハートの中で、とんでもなく大きい鼓動が鳴り始めた。
ドクン、ドクン・・・
と。
まるで、 ”あなたが探しているものは、ここにあるよ” とでも言いたげに、ハートが大きく響く。
もう外に飛び出ちゃいそうな勢いだ(笑)。
いつでも真実も答えもここにあるのに、私は外側ばかりを見てしまう。
自分のハートにある真実から目をそらさずに・・・・
ちゃんと受け止めて。
それが人からバカにされるようなものであっても。
ふっと、思い出した。
子供の時の私は何が好きだったんだろう・・・
小学生の頃、中学生の頃、そして高校になってからも。
そこには変わらぬ答えがあった。
それをなぜ、今まで忘れていたのだろう。
きっと、大人になった自分が・・・忘れさせたのだ。
子供っぽいバカな夢を。
でも、本当にバカだったのは、どちらなんだろう?
大人な私なのか
子供の私なのか
もちろん、どちらも私だけれど
本当の心の声を大人の私は受け止めていたのだろうか。
心の中でそんな問答があって
静かに目を開けた。
まるで温泉に入っているかのように優しい空気がそこにあった。
ここにこのままお泊りしたいな~って心の中で密かに思っていたら
口を開いたMさんが、まったく同じ事を言った(笑)。
あ、もちろんお泊りなんて出来ないっすよ(笑)
タグ :霧島東神社
2009年10月08日
除草剤耐性雑草
夜の23時頃のBSニュース。
(時間と番組名確認していたわけじゃないのですが、大体これくらいの時間だったと思う)
アメリカで、除草剤が効かない雑草が畑に生い繁って、大変な事になっているという。
(それもすっごく太くて大きくて、雑草というより、雑木みたいな感じだった(笑)。)
大豆と綿花畑での事だと言っていたように思います。
専門家の見解として、”除草剤の撒きすぎによって起きたのだろう” という一言だけがTVでは言われていましたが
【遺伝子組み換え作物】
の事を考えたのは、多分、私だけではないはずです。
大豆、綿
と、聞いただけで、すぐに ラウンドアップ という除草剤の名前が出てくる人も居る事でしょう。
少し前(2003年)のニュースですが、
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/jyosouzaigakikanai.htm
ここを見ると、遺伝子組み換え作物と、除草剤耐性雑草との関連がよくわかります。
さて。
小学生の頃(ですから、今から30年前)に、こんなSFを読んだことがあります。
トリフィド時代 ~食人食物の恐怖~
トリフィドという語感が覚えやすかった事と、植物が人の手を離れて地球を覆っていく様子がなんだか恐ろしくって、いまだによく覚えているのですが
なんだかもう一度読んでみたくなりました。
(時間と番組名確認していたわけじゃないのですが、大体これくらいの時間だったと思う)
アメリカで、除草剤が効かない雑草が畑に生い繁って、大変な事になっているという。
(それもすっごく太くて大きくて、雑草というより、雑木みたいな感じだった(笑)。)
大豆と綿花畑での事だと言っていたように思います。
専門家の見解として、”除草剤の撒きすぎによって起きたのだろう” という一言だけがTVでは言われていましたが
【遺伝子組み換え作物】
の事を考えたのは、多分、私だけではないはずです。
大豆、綿
と、聞いただけで、すぐに ラウンドアップ という除草剤の名前が出てくる人も居る事でしょう。
少し前(2003年)のニュースですが、
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/jyosouzaigakikanai.htm
ここを見ると、遺伝子組み換え作物と、除草剤耐性雑草との関連がよくわかります。
さて。
小学生の頃(ですから、今から30年前)に、こんなSFを読んだことがあります。
トリフィド時代 ~食人食物の恐怖~
トリフィドという語感が覚えやすかった事と、植物が人の手を離れて地球を覆っていく様子がなんだか恐ろしくって、いまだによく覚えているのですが
なんだかもう一度読んでみたくなりました。
タグ :遺伝子組み換え作物
2009年10月03日
”普通であること”へのこだわり
朝起きて、顔を洗って、支度をして、会社(あるいは学校など)に行く。
休みの日には、ドライブに行ったり、友達と遊んだり、ショッピングしたり。
そんな普通のありきたりな毎日。
誰にだって出来ることだ。
”健康” であれば。
インフルエンザになる、 何かの発作が出る。
どんな病気でもいい、 何かの病気になったとしたら、どうだろう?
普通にベッドから起き上がる事が出来ない。
仕事に行ったり、部屋を片付けたり、料理を作ったり、お風呂に入ったり。
そんな普通のことが出来ない。 でも、当たり前である。
だって、病気なんだもの。
でも、精神の病のなりはじめに、それを受け止めてくれる人がまわりにどれくらいいるのだろう?
そして、自分自身もだ。
学校や仕事に行けない自分。
部屋の片付けや料理や洗濯が出来ない自分。
友達と普通にコミュニケーションすることが辛くなって、メールや電話をしなくなる自分。
そんな行動に対して、まわりも自分自身も、実はとても冷たいのではないか。
私には、社会全体が、とても冷たいように感じるのだ。
だから、状況を改善するために
普通であるために
医者に行って薬を貰う。
これまで出来ていた、あの普通の行動が出来るように。
まわりに迷惑をかけず、会社に行って仕事が出来るように。
家族に迷惑をかけず、ご飯の支度が出来るように。
でも、本当に必要なことは、そうではないんじゃないか。
当たり前の事が出来なくなる時期があったっていいんじゃないか。
会社にもいけない、たとえ行っても、仕事も満足に出来ない。
家の事もまともに出来ず、ずっと寝ている。
まわりからみると、ただのグータラだ。
だけど、本当は、そんな時期があったっていい。
会社は首になるかもしれない。
お給料は無くなって、生活は苦しくなるかもしれない。
家の中は汚くなって、ほこりがたまるかも。
だけど、それが何だっていうのだろう。
そんなことが、そんなに大事なの?
もっともっと大切なこと。
その人がその人らしくいること。
傷ついているのなら、深く傷つけばいい。
誰にも会わずに、ただ布団の中で、泣いている日が1年続いたっていい。
貯金なんて、全部使い果たしたっていい。
~~生きてさえいれば~~
どうにだって出来るのだ。
傷ついていたり、まわりに対応できなかったり、社会になじめなかったり。
時には、そんな自分でも、いいんじゃないか。
だって、それがその時の、自分なんだもの。
そして、それは一生続くわけではないのだから。
普通の生活を送ることに、こだわりすぎて
それが出来ない自分を責めたり、罪悪感を持ったり
社会全体が、もっと理解して
脱落した人を受け止めてあげられれば
そうしたら、きっと
精神の薬など、今の半分くらいは使わなくたって
みんな回復していくのだ
抗うつ剤、向精神薬、睡眠薬
そんな薬がいま、日本でいったいどれくらい使われているのか。
アメリカでは、いま、医者の処方薬による依存症が大きな問題になっている
けして、アメリカの二の舞になってはいけないと思う
医療システムが違うから、大丈夫?
だけど、その後を追いかけているような、今の日本
何も出来なくなる時期があったっていい。
誰にも会いたくなくて
家に閉じこもって
いつかは必ずそんな状態から抜け出す時が来るのだから
休みの日には、ドライブに行ったり、友達と遊んだり、ショッピングしたり。
そんな普通のありきたりな毎日。
誰にだって出来ることだ。
”健康” であれば。
インフルエンザになる、 何かの発作が出る。
どんな病気でもいい、 何かの病気になったとしたら、どうだろう?
普通にベッドから起き上がる事が出来ない。
仕事に行ったり、部屋を片付けたり、料理を作ったり、お風呂に入ったり。
そんな普通のことが出来ない。 でも、当たり前である。
だって、病気なんだもの。
でも、精神の病のなりはじめに、それを受け止めてくれる人がまわりにどれくらいいるのだろう?
そして、自分自身もだ。
学校や仕事に行けない自分。
部屋の片付けや料理や洗濯が出来ない自分。
友達と普通にコミュニケーションすることが辛くなって、メールや電話をしなくなる自分。
そんな行動に対して、まわりも自分自身も、実はとても冷たいのではないか。
私には、社会全体が、とても冷たいように感じるのだ。
だから、状況を改善するために
普通であるために
医者に行って薬を貰う。
これまで出来ていた、あの普通の行動が出来るように。
まわりに迷惑をかけず、会社に行って仕事が出来るように。
家族に迷惑をかけず、ご飯の支度が出来るように。
でも、本当に必要なことは、そうではないんじゃないか。
当たり前の事が出来なくなる時期があったっていいんじゃないか。
会社にもいけない、たとえ行っても、仕事も満足に出来ない。
家の事もまともに出来ず、ずっと寝ている。
まわりからみると、ただのグータラだ。
だけど、本当は、そんな時期があったっていい。
会社は首になるかもしれない。
お給料は無くなって、生活は苦しくなるかもしれない。
家の中は汚くなって、ほこりがたまるかも。
だけど、それが何だっていうのだろう。
そんなことが、そんなに大事なの?
もっともっと大切なこと。
その人がその人らしくいること。
傷ついているのなら、深く傷つけばいい。
誰にも会わずに、ただ布団の中で、泣いている日が1年続いたっていい。
貯金なんて、全部使い果たしたっていい。
~~生きてさえいれば~~
どうにだって出来るのだ。
傷ついていたり、まわりに対応できなかったり、社会になじめなかったり。
時には、そんな自分でも、いいんじゃないか。
だって、それがその時の、自分なんだもの。
そして、それは一生続くわけではないのだから。
普通の生活を送ることに、こだわりすぎて
それが出来ない自分を責めたり、罪悪感を持ったり
社会全体が、もっと理解して
脱落した人を受け止めてあげられれば
そうしたら、きっと
精神の薬など、今の半分くらいは使わなくたって
みんな回復していくのだ
抗うつ剤、向精神薬、睡眠薬
そんな薬がいま、日本でいったいどれくらい使われているのか。
アメリカでは、いま、医者の処方薬による依存症が大きな問題になっている
けして、アメリカの二の舞になってはいけないと思う
医療システムが違うから、大丈夫?
だけど、その後を追いかけているような、今の日本
何も出来なくなる時期があったっていい。
誰にも会いたくなくて
家に閉じこもって
いつかは必ずそんな状態から抜け出す時が来るのだから
2009年10月01日
問題と意識
何か大変な状態であることが、問題なのではなく
大変な状態なのだ、とあなたが意識していること。
それが問題なのである。
同じ状態で、あなたがそれを大変な事だと意識しなくなったとき
はじめて、問題は解決する。
そして、その時は、必ず訪れる。
すべては、あなたの意識次第だ。
大変な状態なのだ、とあなたが意識していること。
それが問題なのである。
同じ状態で、あなたがそれを大変な事だと意識しなくなったとき
はじめて、問題は解決する。
そして、その時は、必ず訪れる。
すべては、あなたの意識次第だ。
2009年09月28日
2年前にみたもの
2年くらい前の話ですが、ミルトン・エリクソン(天才セラピストと言われた人。NLPやっている人はお名前をご存知だと思う)の手法で、未来催眠をやったんですよ・・
まぁ練習という感じで、何人かの方々と、相互にセッションをさせていただいて。
その時、自分が見た未来っていうのは、すっごく意外だったんですね。
みんな仕事が発展していたり・・っていう具体的なものを見ているのに、私がみたのは、本当に
『えっ、これは何?』
っていうくらい、想像もしていなかったもの。
大きな樹のまわりでみんなで手を繋いでいたり
イルカと泳いでいたり・・・
でも、ま、それは ”願望” といえば、いえなくもないし、
そういう未来も、アリかもね、って思えるのですが
もう一つ。 どうしても 納得できないようなものを見たのですね。
で、その時、私はそれを笑い飛ばしてたんですよ・・・
『こんなこと、絶対ありえ~ん!!!』
って。
ところが、最近。 そうこの9月に入ってからなので、ほんのつい最近なんですが。
なんだかそのヴィジョンが、どうも笑い話ではないような気がしてきまして。
まっ、恥ずかしいので、ここにはその内容は書けないんですけどね(笑)
2年前に今の私の行動や状況を既にわかっていたとしたら
やっぱり、恐るべし。 潜在意識って、感じですよね。
まぁ練習という感じで、何人かの方々と、相互にセッションをさせていただいて。
その時、自分が見た未来っていうのは、すっごく意外だったんですね。
みんな仕事が発展していたり・・っていう具体的なものを見ているのに、私がみたのは、本当に
『えっ、これは何?』
っていうくらい、想像もしていなかったもの。
大きな樹のまわりでみんなで手を繋いでいたり
イルカと泳いでいたり・・・
でも、ま、それは ”願望” といえば、いえなくもないし、
そういう未来も、アリかもね、って思えるのですが
もう一つ。 どうしても 納得できないようなものを見たのですね。
で、その時、私はそれを笑い飛ばしてたんですよ・・・
『こんなこと、絶対ありえ~ん!!!』
って。
ところが、最近。 そうこの9月に入ってからなので、ほんのつい最近なんですが。
なんだかそのヴィジョンが、どうも笑い話ではないような気がしてきまして。
まっ、恥ずかしいので、ここにはその内容は書けないんですけどね(笑)
2年前に今の私の行動や状況を既にわかっていたとしたら
やっぱり、恐るべし。 潜在意識って、感じですよね。