2009年08月20日
トゥルースリーパーって・・・暑っ?
私の寝具(マット)はトゥルースリーパーである。
最初、通販番組で見て、『欲しいっ』 と思った。
でも、まだ迷っていた時に、出張で行った横浜のホテルで、ベッドの上にこのマットを敷いているホテルがあって
そこで何時間寝ても腰が痛くない!!体験をして
宮崎に戻ってすぐに、購入した。
以来、いいのか悪いのかは良くわからないが、ずっと使い続けている。
で、ある日の夜。
扇風機をオッサンに取られた私は、暑さに耐えかねてリビングに行き、床の上に薄い布を引いて、そこに枕を置き(かけ布団無し)で寝ることにした。
・・・涼しい・・・
暑さに眠れずにいた私はぐっすりと眠れた。。。
ああ、いい感じ!
そして、次の日も、その次の日も、そこで寝た(笑)。
なんたって、窓もあけず、扇風機も使わなくても、それでも涼しいのだ。
理由はよくわからなかったけど、部屋の広さとか。 昼間の部屋の中の暑さ(日の照り具合)とか。
そんなことが関係しているのかしら、と考えていた。
そして、3~4日リビングで寝続けた私は、少し暑さがおさまってきたので、通常の居場所に戻って寝ることにした。
あ、あっつぅ~?!!
暑いのだ。
この間よりずいぶんと涼しくなってきたはずなのに、なぜか暑い。
なんで、なんで、なんで??
と、考えて、気がついた。
背中が暑い~。 そう、トゥルースリーパーが熱を閉じ込めて暑いのだ~~。
これまで全然気がつかなかったけれど、
きっと去年も、このマットのせいで、極暑の夜を私は過ごしていたのだ。。。
ああ、なんてこと。
今頃気がついても、遅いやんけ。
でも。
トゥルースリーパー。
片付けるのがかなり面倒(笑)
重い。たためない。普通の布団のように干せない。
そして、夏にはとっても不向きな寝具。
それがトゥルースリーパー。
最初、通販番組で見て、『欲しいっ』 と思った。
でも、まだ迷っていた時に、出張で行った横浜のホテルで、ベッドの上にこのマットを敷いているホテルがあって
そこで何時間寝ても腰が痛くない!!体験をして
宮崎に戻ってすぐに、購入した。
以来、いいのか悪いのかは良くわからないが、ずっと使い続けている。
で、ある日の夜。
扇風機をオッサンに取られた私は、暑さに耐えかねてリビングに行き、床の上に薄い布を引いて、そこに枕を置き(かけ布団無し)で寝ることにした。
・・・涼しい・・・
暑さに眠れずにいた私はぐっすりと眠れた。。。
ああ、いい感じ!
そして、次の日も、その次の日も、そこで寝た(笑)。
なんたって、窓もあけず、扇風機も使わなくても、それでも涼しいのだ。
理由はよくわからなかったけど、部屋の広さとか。 昼間の部屋の中の暑さ(日の照り具合)とか。
そんなことが関係しているのかしら、と考えていた。
そして、3~4日リビングで寝続けた私は、少し暑さがおさまってきたので、通常の居場所に戻って寝ることにした。
あ、あっつぅ~?!!
暑いのだ。
この間よりずいぶんと涼しくなってきたはずなのに、なぜか暑い。
なんで、なんで、なんで??
と、考えて、気がついた。
背中が暑い~。 そう、トゥルースリーパーが熱を閉じ込めて暑いのだ~~。
これまで全然気がつかなかったけれど、
きっと去年も、このマットのせいで、極暑の夜を私は過ごしていたのだ。。。
ああ、なんてこと。
今頃気がついても、遅いやんけ。
でも。
トゥルースリーパー。
片付けるのがかなり面倒(笑)
重い。たためない。普通の布団のように干せない。
そして、夏にはとっても不向きな寝具。
それがトゥルースリーパー。
Posted by まはろ at 03:33│Comments(2)
│日常のこと
この記事へのコメント
なるほど・・・興味はあったんだけど。
微妙だね(笑)
微妙だね(笑)
Posted by mayumin at 2009年08月20日 06:01
>mayumin
寒い地方の人にはいいかもしれない。
ベッドでなくて和室に寝てる人は、毎日上げ下げしないといけないから・・・
不向きかも・・・
でも、筋トレしてると思えばよいのかしら?(笑)
寒い地方の人にはいいかもしれない。
ベッドでなくて和室に寝てる人は、毎日上げ下げしないといけないから・・・
不向きかも・・・
でも、筋トレしてると思えばよいのかしら?(笑)
Posted by まはろ at 2009年08月20日 12:25